★ 日日行行(639)
* 「夕闇の中、竹のあら垣を越えて、溝の中へとばらばらと落ちていくかすていら」・・・かつて論じたことのある樋口一葉の「にごりえ」、そのクライマックスの部分を、昨夜、新内の岡本宮之助師匠の語りで聞きました。 続きを読む |
* 「夕闇の中、竹のあら垣を越えて、溝の中へとばらばらと落ちていくかすていら」・・・かつて論じたことのある樋口一葉の「にごりえ」、そのクライマックスの部分を、昨夜、新内の岡本宮之助師匠の語りで聞きました。 続きを読む |
* 昨日は、10年以上ぶりに、軽井沢のセゾン現代美術館に行きました。今日から長期休館ときいてもいたし、なにしろ展覧会が荒川修作/マドリン・ギンズの「意味のメカニズム」展ですから、思い出多いこのミュージアム、もう一度行っておこうかな、と。 続きを読む |
* またしてもブランクが続きました。どうもリズムが戻ってきませんね。読んでくださっている(とても少ない)みなさまには、すみません。元気ではあるのですが・・・ 続きを読む |
* 今週、新刊がふたつ届きました。なつかしいタイトルです。 |
* 今日は9月9日。このブログ「日日行行」とタイトルしたはずなのに、「日日」ではなく「月月」になってしまいそうです。「99」なら「休休」か、あるいは「窮窮」か。もともとこのブログ、「序破急」というなら、わが人生もう「序」はないね、と思って「破急風光帖」とタイトルしたのですが、これでは「破急」どころか、「窮窮止止」になりそう。というわけで、ちょっと無理しなくては・・・と思った次第です。秋ですし・・・ 続きを読む |
* 9月になりました。 |
↑ページの先頭へ |